オルソグ実践会ウェブセミナー情報

こちらでウェブセミナー情報をお知らせします。

 

 

動画配信のみ:11月26日(金)~12月5日(日)

今回のみ無料

確実な治療を通して正当に報酬を得る方法(腰痛)

このセミナーは腰痛シリーズの1回目です。①絶対に治る患者・疾患を見極めて、②治療の三角定規を設定して治療をコントロールし、③そこで得られた疑問や経験をデータ化する、という3つのコツをお伝えしています。なにより、腰痛の基本的な考え方や腰痛患者のType分け、治療の三角定規の考え方はなんなくわかっている気になっていることをしっかりと言葉にしてお伝えしています。そして、それらの知識をどのように報酬へと合理的に結びつけるのか、その考え方もお話ししています。自費治療導入にお悩みの先生、自費治療の方法がわからない先生、何を自分の軸にして治療を行って行けばよいのか分らない先生、是非とも受講してみてください。

メンタリングご希望の先生は、希望日時の第1希望~第4希望までを決定してお問い合わせフォームからお申し込みください。

 

 

12月4日(土)18:00~21:30

動画配信:12月5日(日)~12月12日(日)

腰痛疾患のType分けと検査法

このセミナーは腰痛シリーズの2回目です。代替医療者が臨床で出会う8つの腰痛疾患について、ミニマルの解剖学・臨床各論をお伝えしています。これらの知識はType分けを行うために必要な知識ですが、どのようにType分けにつなげて治療の三角定規を利用するのか詳しく解説しています。治療の三角定規を設定できればあとは、それにしたがって治療を行うのみです。さらに、実際にどんな風に患者さんに症状や治療計画をお伝えすればよいのかをトークスクリプトにまとめました。そのままTTP(徹底的にパクる)で利用しても良いですし、スクリプトを自分なりにアレンジして利用することもできます。また8つの疾患の特徴や理学的所見、検査方法についても取り上げています。実際に椎間板ヘルニア・坐骨神経痛の患者さんの神経痛の程度を確認する動画も含まれています。

 

12月11日(土)18:00~21:30

動画配信:12月12(日)~12月19日(日)

腰痛治療におけるType2aの実際~小川のカルテから~

このセミナーは腰痛シリーズの3回目です。Type2aの患者さんは痛みが強いけれども比較的早く改善するとみられる患者さんで、より具体的には、ぎっくり腰の患者さんです。セミナー主催者の小川は、臨床で多くのType2a患者さんを治療して、その経過やペインスケールを記録に残しています。それらの記録の一部を加工して、事例として先生方に紹介致します。実際にType2aの患者さんはどんな所見がみられて、どんなことを心配していて、どのような治療を望み、どんな風に回復していくのか、頂いた料金まで含めてお伝えします。つまりここでは、学術的な知識を用いて正当に報酬を得るまでの実例を可能な範囲でお伝えします。

 

12月18日(土)18:00~21:30

動画配信:12月19日(日)~12月26日(日)

腰痛治療におけるType2b/3の実際~小川のカルテから~

このセミナーは腰痛シリーズの4回目です。Type2bの患者さんは医学的な問題は大きくない(自然経過良好)とみられるけれども患者さん自信が安心できない・納得できない・もっとよくなりたいと考える患者さんです。つまり、症状に主観が絡んでいる患者さんです。具体的には、椎間板症・椎間関節症・変形性脊椎症・腰痛椎椎間板ヘルニア・腰部脊柱管狭窄症の患者さんで手術が適応にならない患者さんです。Type3の患者さんは、「病院で検査したけれども異常がない」「どこで治療を受けてもよくならない」とお困りの患者さんです。セミナー主催者の小川は、臨床で多くのType2b、Type3の患者さんを治療して、その経過やペインスケールを記録に残しています。それらの記録の一部を加工して、事例として先生方に紹介致します。実際にType2b、Type3の患者さんはどんな所見がみられて、どんなことを心配していて、どのような治療を望み、どんな風に回復していくのか、頂いた料金まで含めてお伝えします。つまりここでは、学術的な知識を用いて正当に報酬を得るまでの実例を可能な範囲でお伝えします。

 

お申し込みは希望するセミナーの日時とタイトルをコピペの上、

お問い合わせフォームからお願い致します。

 

 

料金

1回目

「確実な治療を通して正当に報酬を得る方法(腰痛)」

は、今回のみ無料となっております。(動画配信のみ)

 

2回目以降

当日ウェブ参加 7300円(税込)
動画配信    10300円(税込)

 

【セミナーポリシーについて】
個人情報・著作権保護の観点から動画視聴期間を1週間程度とし、その期間にお一人の方が視聴できる回数を2回と制限させて頂きます。毎回のセミナー参加者数×2の視聴数になった時点で、視聴期間の1週間を経過していなくても動画配信を終了致します。お一人の方が3回以上の視聴を行いますと他の方が視聴できなくなる可能性がありますので参加者の方々は2回制限ルールを厳守してください。

 

動画は2~3時間の長さになっていますので、十分なお時間を確保した上でご視聴ください。

 

動画配信を希望された先生は、URLを送信後にセミナーのキャンセル・日程変更には応じかねますのでご理解をよろしくお願い致します。

 

視聴について問題が発生しました場合には小川までご連絡をよろしくお願い致します。

 

【メンタリングについて】

メンタリングはお一人様15~20分程度と考えております。セミナーの内容を踏まえまして、先生方の困り事や実際の事例のご相談など一緒に考えて何らかの解決策を模索しましょう。当日参加の先生は、時間内にメンンタリングをお受けする予定でございます。動画配信で受講されました先生は動画の視聴後にメンタリングを行いますが、開催日時に関しては第1希望から第4希望までお伺いして調整を行います。ご希望日程は視聴後の2週間以内に設定してください。後日決定しました日程をメールにてお知らせします。原則として決定したメンタリングの日程の変更にはご対応できませんがご事情のある場合はご相談ください。

 

【録画について】

当日ウェブセミナーに関しましては主催者により録画され、後日の動画配信に利用されます。よって、出席者の方々には肖像権が発生致します。ご自身の出席が録画されることにご同意頂けない場合には、ご自身のカメラをオフにして参加してください。音声に関しましても、ご同意頂けない場合にはチャット機能をご利用ください。メンタリングにおきましても同様です。本セミナーポリシーにご同意いただきましたことで、肖像権への承諾を得られたことととさせて頂きます。個別に行われるメンタリングは個人情報保護の観点からご本人様の承諾なしに学術および商業利用することはないことを本文書により確約致します。集団メンタリングにおきましては参加者さまへの許可なくその一部を商業的に利用することがありますことをご了承ください。

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

-未分類, 腰痛

Copyright © 小川鍼灸整骨院 , All Rights Reserved.