腰椎辷り症の改善例【大阪 平野区 生野区 南巽 腰痛 整骨院】

 

はじめに

 

小川鍼灸整骨院のブログです。

 

腰痛で整形外科を受診して、「腰がすべってますね」と言い渡される人で、私たちのところに来院される患者さんの中には、

 

「すべるってどういうこと?」

 

「それって治るの?」と、

 

整形外科でしっかりと説明されなかったために不安になることが多いようです。

 

今回はそのような患者さんのために当院で症状が改善した腰椎すべり症の患者さんについて紹介致します。

 

小川鍼灸整骨院は大阪市の南西、平野区生野区の境目、南巽・加美北地区にある鍼灸整骨院です。鍼灸・筋膜リリース整体と同時に認知行動療法を施術に応用していています。

 

患者さんについて

 

Yさん:80歳女性、主婦

 

主訴:腰痛

 

今回の腰痛は半年前から。1ヵ月前に買い物に出かけて長歩きをしてから特に痛くなった。それから痛みは小さくなったけど痛みはなくならない。

 

腰の一点に痛みがあるのが気になる。自分ではこの痛みのためにレントゲンを撮る必要があると思う。若い頃から八百屋で働いており、常に重労働を行なってきたとのことです。

 

手にはヘバーデン結節、膝は変形性関節症という関節の変形がみられました。

 

理学的所見としては、安静時の痛みや変形性関節症によくみられる動作開始時の痛み、運動時の痛みもありません。

 

もちろん下肢の神経症状もありませんでした。気になったのは腰椎の前方向への湾曲が強く、触ってみると腰骨のでっぱりが前に落ち込んでいること。

 

 

若い頃から重労働に携わっておられていたため、他の関節と同じく腰椎の変性(変形)の一種である腰椎辷り症があるのではないかと考えられました。

 

しかし、Yさんご自身は腰以外の関節に痛みを訴えず、内科的な疾患も高血圧以外は特にないということです。

 

Yさんが発することばも非常にしっかりしたものであり、なんだか、自信満々で非常に健康なご様子でした。腰椎辷り症が気になりましたので、タイミングを見計らって提携医療機関でレントゲン検査を行なう事を話し、施術を行いました。

 

施術と結果

 

筋膜リリース+整体+認知行動療法的なかかわり

 

施術は週に2回を4週間、合計8回行ないました。

 

全身の関節可動域を広げるように筋膜リリースと整体を行い、腰痛の原因を理解してもらって不安を払拭できたらYさんの腰痛は問題なくなると考えました。

 

施術メニューはこちら↓↓↓

http://www.korikori.com/menu/

 

結果

 

レントゲン検査の結果は腰椎辷り症と医師により診断されました。レントゲン画像では分離があるようにも見えますが、医師からの指摘はありませんでした。辷りの程度はひどくありません。

 

 

痛みは3回目の治療で10から0になり、その後痛みがでたものの、2までであり、最終回である8回目には0となりました。

 

 

4回目で施術の終了を検討したのですが、施術を継続したいというYさんのご意志に従って、8回まで施術を行ない、その後は月に1回の施術を受けておられます。

 

なぜよくなったのか

 

全身の変形性関節症は進んでいそうですが、痛みのせいで生活が妨げられているご様子もありません。下肢のしびれもないということですので、客観的には軽症の腰痛と考えられます。

 

しかしYさんには楽観視できない何かがあると感じました。その何かとは、一点だけ押えて感じる痛みの理由が分らないために、もっとひどくなっていくのではないか?という不安でした。

 

ですので、施術を通して次のようなことをお話ししました。

 

・レントゲン検査の結果は、腰椎の変性はそれほど強くないものの、やはり腰椎の前方辷り、いわゆる腰椎辷り症があること。

 

腰椎辷り症の自然経過は比較的良好であり、また画像の所見と臨床症状は一致しない、つまりレントゲン検査でたくさん前にずれていても症状を感じない人もいること。

 

下肢へのしびれや痛み、脱力などがみられると脊柱管狭窄症に移行する事もあるようですが、今回のYさんにかんしては下肢症状もなく良好であること。

 

これらの説明を、Yさんの不安が上手く軽減するタイミングで行ないました。当院では、患者さんの症状への不安が痛みを大きくすると考えます。Yさんの場合は一点だけ押えると痛いポイントがあり、その意味を知りたいとおっしゃっていましたが、レントゲン検査を行ないそこに腰椎の前方すべりがあることを確認出来ました。この確認によってYさんは一点だけ押えて痛みのあるポイントの意味が理解できて納得されたようです。

 

このように不安を軽減させる目的で行なう会話を当院では認知行動療法的なかかわりと呼んでいます。上記のようなお話しの内容がYさんの不安を小さくした結果、痛みも小さくなったと考えます。

 

現在の痛みをまずは軽減させるために、筋膜リリースと整体を行ないましたが、最初は非常に硬かった太ももの裏の筋肉は、筋膜の癒着がはがれて股関節屈曲の可動域が広がりました。脊柱の回旋運動も同じく可動域が広がりましたが、このことが痛みの軽減につながったと考えます。

 

遠方で来院できない方には、リモートカウンセリングも行なっています。痛みの経緯や痛みの具合からどのような対処法が必要かについてアドバイス致します。但し、診断行為は行えませんのでご了承下さい。ご希望の方はメールにてご予約ください。

↓↓↓

http://www.korikori.com/?post_type=blog&p=3304&preview=true

 

 おわりに

 

 

大阪市の平野区生野区界隈で、腰椎辷り症の痛み、腰痛でお悩みの方は是非とも小川鍼灸整骨院にご相談下さい。鍼灸・筋膜リリース・整体と同時に認知行動療法の理論を応用してみなさまの痛みを施術します。

 

小川鍼灸整骨院大阪市の平野区生野区の境目、南巽・加美北地区、地下鉄千日前線南巽駅①出口から徒歩1分のところにあります。北巽は一つ手前の駅です。北巽ではなく南巽で下車してくださいね。当院へは平野区生野区以外にも、東住吉区や東成区、八尾市、東大阪市渋川町、寿町、衣摺などからも患者さんが来院されています。

 

当院には介護保険でご利用頂くリハビリデイサービスたすくも併設されております。ご高齢の方で階段の上り下りやお風呂に入ることなど、日常生活が体力的に難しくなってきた方の運動を提供しております。

 

お困りの方はどうぞご相談ください。

南巽リハビリデイサービスたすく

http://web1.kcn.jp/tasuku/

 

 

内容につきましては、お話しの基本的な構造が変わらない程度に性別や年齢、職業、具体的な社会的背景などを個人が特定できないように加工しています。

 

参考文献

 

山本 純己 他):膝関節の骨壊死と全身性OAについて.日本リウマチ・関節外科学会雑誌, 4 巻 1 号 p. 13-19,1985

 

三上靖夫 他):腰椎変性疾患の自然経過とリハビリテーション治療.京府医大誌,127(5),273~283,2018

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

-腰痛

Copyright © 小川鍼灸整骨院 , All Rights Reserved.