肩の痛みの原因について【四十肩 五十肩 肩関節周囲炎 腱板 平野区 生野区 南巽 小川鍼灸整骨院】

 

肩の痛み

ズキッと鋭い痛み、どんよりと腕の方までつながる痛み、とにかく動かすことができないなど、肩の症状について解説しました。

 

はじめに

 

小川鍼灸整骨院のブログです。

 

肩関節の痛みを訴えて当院を受診される患者さんは多いです。

 

今回はそれらの患者さんからよく聞かれるお話についてまとめてみました。

 

そしてそれらのお話をもとに肩関節の痛みについて解説します。

 

気になる内容から読んでみてください。

 

内容は以下の通りです。

 

・治ると思っていたがなかなか治らない

・だんだん肩が上がらなくなってきた

・夜の痛みが辛く感じる

・何かの拍子に突然ズキッと痛む

・転倒した際に手をついた、肩をぶつけた後から肩が上がらない

・重量物を持ち上げた後から肩が上がらない

・腕の方にまで痛みが出てきた

・肩を動かすと音が鳴る

・おわりに

・参考文献

 

また当院では、

メールお電話

無料相談を受け付けています。

オープンチャットでもご相談頂けます。

 

小川鍼灸整骨院大阪市の南東、平野区生野区の境目、南巽・加美北地区、南巽駅近くにある鍼灸整骨院です。地域で一番おすすめの整骨院、あなたにとっていちばん近くの整骨院を目指しています。

 

治ると思っていたがなかなか治らない

 

肩の痛みだけではなく皆さんが感じる体の痛みについて、その痛みが「どうなっていくのか?」という予測はおおよそ当たりますね。しかし、その予測に反して思いのほか痛みが長引く場合があります。

 

その理由について解説しましょう。

 

40代後半から60代の方によくみられる肩の痛みのほとんどは、上腕骨と肩甲骨を固定している筋肉(腱板)が擦り切れることによって出てくる腱板炎の痛みと考えられます。腱板は肩峰の下で擦り切れてきます。

 

肩関節、腱板の解剖

この写真は左肩を前から見たところです。

 

肩関節腱板の解剖(後から)

この写真は左肩を後ろから見ています

 

いわば、ジーンズの膝頭が擦り切れて、そこがほつれてきているようなそんなイメージです。

 

この状態で痛みを感じない人もいますが、

 

だらだらと痛みが続く人もいるようです。

 

時には一時的に痛みを感じる時期があったり、

 

そのような痛みが続いて、関節全体に炎症が広がったりします。

 

肩関節の痛みにはこのような特徴がありますが、関節全体に炎症が広がってしまうと治りにくくなってしまいます。これがなかなか治らない肩の痛みの原因の1つです。

 

 

だんだん肩が上がらなくなってきた

 

肩関節の中には、長年使うことで炎症が起きやすい部分がたくさんあります。それらは狭いスペースにたくさんありますので、どこかが炎症を起こせばすぐに他にも炎症が広がります。それらの炎症が関節全体に広がった際に、肩が動かなくなります。

 

 

特に肩関節をおおっている「関節包」という袋に炎症が広がると肩関節は動かなくなります。

 

関節包は肩関節の動きに合わせて伸び縮みする繊維性の組織ですので、ここに炎症が起こると、関節包が分厚くなって伸縮性がなくなります。

 

夜の痛みが辛く感じる

 

夜間痛の原因はよく分っていないようですが、最近は血管の増殖が原因という意見もあるそうです。

 

また、痛い側の肩を下にして寝ると、関節の中の圧が高くなって神経が刺激された結果、肩の痛みが出ることもあるそうです。

 

 

別の視点では、布団に入ると寝落ちるまでは身体に意識が向きやすいために痛みを感じやすいとも考えられています。夜間痛は肩関節痛によく見られる症状です。

 

何かの拍子に突然ズキッと痛む

 

回旋腱板の中でも、構造的に棘上筋、棘下筋という筋肉は傷つきやすいのですが、その理由は棘上筋や棘下筋が肩甲骨の一部である肩峰という出っ張りの下を滑るように出入りする(動く)からです。

 

この部分を棘上筋や棘下筋が通過する時に刺激を受けて痛みを感じます。肩の動きは複雑で、素人では上手く理解できません。だから、どの動きの時に痛みが出るのかわからないのです。

 

患者のみなさんが「何かの拍子に突然ズキッと痛む」と表現されるのはこのためです。

 

転倒した際に手をついた、肩をぶつけた後から肩が上がらない

 

棘上筋や棘下筋が肩甲骨の一部である肩峰という出っ張りの下を滑るように出入りします。

 

だから、転倒して手をついてしまうと、上腕骨の骨頭と肩峰の間に挟まれた腱板(棘上筋や棘下筋)が傷ついたり、時には断裂したりしてしまうことがあります(腱板損傷・腱板断裂)。

 

 

これらの筋肉は、肩を上げる最初のところで働く筋肉ですので、腕が上がらなくなります。

 

重量物を持ち上げた後から肩が上がらない

 

肩甲骨と上腕骨を結わえ付ける回旋腱板のどれかが傷ついてしまっている可能性があります(腱板損傷)。

 

また、上腕二頭筋という力こぶになる筋肉の付け根が肩関節にありますが、それが傷ついたり、切れてしまったりすることもあります(上腕二頭筋長頭腱損傷・断裂)。

 

腕の方にまで痛みが出てきた

 

これまで述べてきたように、肩関節の痛みにはそれぞれ理由があります。

 

その痛みは、実は肩関節で感じているのではなく、脳で感じているのです。

 

 

肩関節の知覚神経が痛みを感じ取り、脊髄を通って脳に到達してそこではじめて痛みを感じます。

 

全身の感覚はこのように脳で感じますが、脳は身体の中の痛みを正確に感じ取ることができず、痛みの原因がある部位の周辺にまで痛みを感じることがあるのです。

 

 

 

このような痛みを関連痛といいます。肩関節の痛みによる関連痛は、上腕外側、前腕外側、人差し指と親指の間などに感じることがあります。また、肩甲骨周りに痛みを感じることもよくあります。

 

肩を動かすと音が鳴る

 

肩関節を大きく動かすと、ある部分で音が鳴ることがよくあります。その音は、上腕骨と肩甲骨の間の関節で鳴っているか、肩甲骨と肋骨の間で鳴っています。

 

関節の音は正常でもよく聞かれるものですので、痛みがなければ問題ありません。

 

異常な痛みは音と共に痛みが現れますので、その場合には検査が必要になります。

 

当院での施術

 

当院ではまず、患者さんの痛みの原因をできる限り医学的に追及します。検査が必要な場合には医療機関を紹介します。

 

 

当院で対処可能な場合は鍼・筋膜リリース・整体で施術を行います。

 

また、ほとんどの患者さんは肩の痛みと共に痛みに対する不安や心配を抱いております。生活の中でストレスが強い場合には特にその傾向にあります。

 

そのような患者さんに対しては認知行動療法的なかかわりを通して、痛みの沸点を高くする(痛みを感じにくくする)ように施術します。

 

 

肩関節周囲炎の場合、発症してから治るまでには早くて3ヵ月、概ね6ヵ月から1年程度かかることがあります。

 

無治療でも治りますが、その場合は肩関節の動く範囲が小さくなります。

 

当院では、痛みに対する施術を行いながら、できるだけ早期より運動を始めて、無治療で治る期間よりもより早く治るように施術を行っています。

 

遠方で来院できない方は、リモートカウンセリングも行なっています。痛みの経緯や痛みの具合からどのような対処法が必要かについてアドバイス致します。但し、診断行為は行えませんのでご了承下さい。ご希望の方はメールにてご予約ください。

↓↓↓

 

おわりに

 

 

大阪市の平野区生野区南巽界隈で、原因がわからない肩の痛み四十肩五十肩にお困りの方はどうぞ小川鍼灸整骨院にご相談ください。

 

当院は大阪市の平野区生野区の境目にある加美北地区、地下鉄千日前線南巽駅①出口から徒歩1分のところにある整骨院です。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

小川 貴司(おがわ たかし)

「どこに行ってもよくならない」「自分の症状を何とかしたい」「症状のない以前の生活に戻りたい」とお困りの方、どのような症状でも一度ご相談ください。院長紹介はこちら

-, 肩関節の痛み

Copyright © 小川鍼灸整骨院 , All Rights Reserved.