胸郭出口症候群の施術【平野区 加美北 衣摺 生野区 南巽 鍼 小川鍼灸整骨院】

胸郭出口症候群と手のしびれ

突然手のしびれを感じた時に、その原因がわからなければ心配になりますね。今回はそんなTさんが当院の鍼施術を受けて改善した事例を紹介します。Tさんのの手のしびれは胸郭出口症候群でした。

 

はじめに

 

小川鍼灸整骨院のブログです。

 

手のしびれを感じて、変な病気の前触れではないか?とか、ストレスが原因?とか、が原因か?とか、どの病院がいいのか?とか、何科にかかればいいのか?治し方はどうすれば?など、心配する人は多いと思います。

 

今回は、何科を受診すればよいのかを考え、が原因ではないか?と職場の同僚から言われて神経外科を受診したけれども良くならない患者さんの事例です。

 

当院で胸郭出口症候群を疑い、鍼施術を行ったところ3回の施術で改善したので報告します。

 

 

内容は以下の通りです。

・患者さんについて

・施術と結果

・なぜよくなったのか

当院のクチコミ

・おわりに

・参考文献

 

問い合わせはこちら

 

当院は予約制です。

ご予約や症状についてのご相談、お問い合わせは

電話メール

で受け付けております。

 

遠方にお住まいの方には

ZOOMによるカウンセリングもご利用いただけます。

②お近くの提携治療院を紹介することができます

お気軽にご相談ください。

 

小川鍼灸整骨院大阪市の南東、大阪市と東大阪市の境目、平野区加美北8丁目にある鍼灸整骨院です。   

 

https://maps.app.goo.gl/9KUCcN8otrGgGbin6

 

最寄り駅はJRおおさか東線衣摺加美北駅(徒歩4分)です。地域で一番おすすめの整骨院、あなたにとっていちばん近くの整骨院を目指しています。

 

患者さんについて

 

Tさん: 26歳 男性 職業 倉庫管理作業員

 

初発の痛みは3週間前。起床時に手のしびれを感じて、そのしびれがだんだんしびれがひどくなってきたので、神経外科を受診してMRI検査を行ったそうです。

 

 

初診時Tさんは、「検査後に医師から神経が圧迫されていると言われてビタミン剤を処方されたけれども効果がない」と話しました。

 

当院受診の前日から手のしびれが特にひどくなってきてその夜は眠れなかったそうです。

 

 

初診時のTさんの症状は次の通りでした。

 

これらの所見を元に疑ったのが胸郭出口症候群です。

 

施術と結果

 

施術は、施術3回と認知行動療法的なかかわりでした。

 

3回目の来院時には、痛みは10→4になり、施術の効果が得られました。

 

 

施術メニューはこちら

↓↓↓

http://www.korikori.com/menu/

 

なぜよくなったのか?

 

胸郭出口症候群は、首から腕に走る神経が、その途中の筋肉や骨格によって圧迫される神経障害です。

 

なで肩の人や巻き肩の人、筋肉質な人に多いといわれます。

 

 

上の図にある黄色・赤・青のラインはそれぞれ神経・動脈・静脈です。鎖骨と小胸筋の下を通って腕の方に向かっています。この上を大胸筋が覆います。これらの筋肉が発達すると、神経・動脈・静脈が圧迫されます。

 

Tさんの体は筋肉質です。最近筋トレをはじめており、筋肉が肥大しているために、大胸筋や小胸筋の下で、首から腕に走る腕神経叢が圧迫されて症状がでていたと考えられました。このことは、下の写真のようなテスト法で明確になります。

 

 

神経は血管を一緒に走っているために、この姿勢をとることで、緊張した筋肉が神経と血管を圧迫します。すると、腕への血流が悪くなって手のひらが蒼白になりしびれも出てきます。

 

よって、主に大胸筋と小胸筋の部分としびれを感じる前腕の内側に鍼通電療法を行いました。

 

 

この刺激によって筋肉の緊張が緩み、症状が軽減したのだと考えられます。発症から3週間ということですので、比較的早い時期に改善してよかったです。

 

一方で、症状が大きく感じられる原因はもう一つ考えられます。それは、Tさんが脳神経外科医から納得できる説明を受けていなかったことです。

 

処方されているビタミン剤は神経損傷を修復させるためのものであることから、脳神経外科医は、胸郭出口症候群であることをわかっていたと思います。しかし、Tさんが納得できるように説明をしていなかったのでしょう。

 

Tさんが脳神経外科を受診した理由は職場の同僚に、「が原因ではないか?何かの病気が原因かも?」と言われて不安になったからですが、結果として脳神経外科医はTさんの不安を解決できなかったことになります。

 

こういった状況が長引くと、胸郭出口症候群は治りにくくなるという研究結果もあります。

 

今回の施術で私は、上記のことをTさんに説明したことでTさんは納得されたようです。痛みに対する不安も解消されたのでしょう。

 

 

当院では患者さんの不安を小さくするために、「認知行動療法的なかかわり」を行っています。

 

遠方で来院できない方は、リモートカウンセリングも行なっています。痛みの経緯や痛みの具合からどのような対処法が必要かについてアドバイス致しますのでお気軽にご相談ください。(但し、診断行為は行えませんのでご了承下さい。)

 

問い合わせはこちら

 

当院は予約制です。

ご予約や症状についてのご相談、お問い合わせは

電話メール

で受け付けております。

 

遠方にお住まいの方には

ZOOMによるカウンセリングもご利用いただけます。

②お近くの提携治療院を紹介することができます。

お気軽にご相談ください。

 

当院のクチコミ

 

当院ではこれまで、どこに行っても良くならない多くの患者さんの施術を行ってきました。

 

それらの一部の患者さんからは、とてもありがたいクチコミコメントを頂いております。

 

カウンセリングをご検討の方は参考までにクチコミ内容をご確認ください。

 

 

 

おわりに

 

株式会社COCO 小川鍼灸整骨院

当院はJRおおさか東線衣摺加美北駅から徒歩4分です。

 

大阪市の平野区生野区東住吉区加美北、東大阪市の衣摺渋川町柏田、布施あたりの方で、手のしびれ、胸郭出口症候群にお困りの方はどうぞ小川鍼灸整骨院にご相談ください。

 

はり筋膜リリース整体と同時に認知行動療法を施術に応用していています。

 

小川鍼灸整骨院大阪市の南東、大阪市と東大阪市の境目、平野区加美北8丁目にある鍼灸整骨院です。   

 

最寄り駅はJRおおさか東線衣摺加美北駅(徒歩4分)です。地域で一番おすすめの整骨院、あなたにとっていちばん近くの整骨院を目指しています。

 

当院の患者さんは、平野区生野区、東住吉区、城東区、それに周辺の八尾市、東大阪市渋川町、寿町、衣摺にとどまらず、他府県からも来院されています。

 

参考文献

 

北村歳男他:胸郭出口症候群の自律神経症状と精神症状の検討.整形外科と災害外科,43 巻 3 号 p. 965-967,1994.

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

小川 貴司(おがわ たかし)

「どこに行ってもよくならない」「自分の症状を何とかしたい」「症状のない以前の生活に戻りたい」とお困りの方、どのような症状でも一度ご相談ください。院長紹介はこちら

-手の痛み

Copyright © 小川鍼灸整骨院 , All Rights Reserved.