マインドワンダリング・マインドフルネス瞑想について【大阪 平野区 加美北 衣摺 小川鍼灸整骨院】

マインドフルネスのイメージ

最近マインドフルネスという言葉が流行っています。治療にも利用できるマインドフルネスとは一体どのようなものでしょうか?このブログでは当院でどこに行っても良くならない痛みの施術に応用しているマインドフルネスについて解説しています。

 

はじめに

 

マインドフルネスという言葉を最近よく耳にします。マインドフルネスとは、いわば「自分の意識に気付いている状態」といえるでしょうか。

 

このマインドフルネスは、気分が関係する症状(心身症)の治療に用いることができます。

 

今回はマインドフルネスが有効となる心の状態であるマインドワンダリング、そして当院でのマインドフルネスの応用について紹介いたします。

 

内容は以下の通りです。

・マインドワンダリングとは

・当院の施術とマインドフルネス瞑想

当院のクチコミ

・当院患者さんのマインドフルネスブログ紹介

・おわりに

・参考文献

 

問い合わせはこちら

 

当院は予約制です。

ご予約や症状についてのご相談、お問い合わせは

電話メール

で受け付けております。

 

遠方にお住まいの方には

ZOOMによるカウンセリングもご利用いただけます。

②お近くの提携治療院を紹介することができます

お気軽にご相談ください。

 

小川鍼灸整骨院大阪市の南東、大阪市と東大阪市の境目、平野区加美北8丁目にある鍼灸整骨院です。   

 

https://maps.app.goo.gl/9KUCcN8otrGgGbin6

 

最寄り駅はJRおおさか東線衣摺加美北駅(徒歩4分)です。地域で一番おすすめの整骨院、あなたにとっていちばん近くの整骨院を目指しています。

 

マインドワンダリングとは

 

 

みなさんは、ぼーっとしているときには何も考えていないと思っていませんか?

 

実は私たちは「何も考えていない」状態になるのは非常に難しいようです。

 

例えば、寝床についてさあ寝ようと目をつぶった時に、すぐに眠りにつくことができれば良いのですが、そうでないときには何かを考えていることが多いです。

 

浮かんでくるのは生活の中で比較的に重要度の高いことではないでしょうか?

 

例えば、

 

職場や家族、友達などの人間関係についてかもしれませんし、自分の病気や健康のことかもしれません。

 

忙しく、時間に追われている人は明日の予定のことかもしれませんし、経営者であればは経営のことは無意識に考えてしまいます。

 

試合前のスポーツ選手は試合当日のことかもしれませんし、受験生なら勉強についてかもしれません。

 

そして、痛みでお困りの人も、何かに忙しくしている時や誰かとお話ししている時は気が紛れて痛みを感じにくいのですが、

 

寝床に入ると、痛みのことをぐるぐる考え始め、痛みが強く感じられる傾向にあるようです。

 

このように、ほぼ無意識に(意識していないのに勝手に)浮かび上がってくる考えがマインドワンダリングです。

 

マインドワンダリングが関係する症状をお持ちの患者さんは過去にうつ病や自律神経失調症を診断された経験がある患者さんが多いようですし、

 

ご自身でも心の状態と症状が関連していると漠然と理解されている方も比較的多いようです。

 

しかし、ご自身のストレスや心の状態に全く気付いていない方もいます。その様な方の中には、専門的にはアレキシサイミアという状態の人が含まれます。

 

当院の施術とマインドフルネス瞑想

 

 

当院ではマインドワンダリングが関係していそうな患者さんに対して、先ずは身体の治療をしっかりと行います。

 

その過程で、患者さんご自身がご自身のマインドワンダリングに気づけるタイミングが来たときに、痛みに関するマインドワンダリングについてお話しをさせて頂きます。

 

 

そして、患者さんがご自身のマインドワンダリングに納得が得られれば、マインドフルネス瞑想を導入します。

 

マインドフルネス瞑想を心のトレーニングとして行い、自分の心の動きを意識化できるようになれば、ストレスをコントロールする方法と同じ方法で痛み感覚もコントロールできるようになります。

 

 

この方法で痛みが軽減した患者さんの事例については以下の通りです。

 

ご参照ください。

4年続いた肩こり・頭痛・吐き気の改善例【大阪 平野区 生野区 南巽 何科 鎮痛剤 小川鍼灸整骨院】

 

このようなかかわりを当院では「認知行動療法的なかかわり」と呼んでいます。

 

マインドワンダリングやマインドフルネス瞑想は現在、認知行動療法の分野では非常に多く取り上げられているトピックなんです。

 

当院では、鍼灸(しんきゅう はりきゅう)・筋膜リリース・整体・とともに認知行動療法的なかかわりを通して、患者さんの「からだ」「こころ」「文化(社会)」の問題にたいして真摯に向き合うようしています。

 

 

遠方で来院できない方は、リモートカウンセリングも行なっています。痛みの経緯や痛みの具合からどのような対処法が必要かについてアドバイス致しますのでお気軽にご相談ください。(但し、診断行為は行えませんのでご了承下さい。)

 

問い合わせはこちら

 

当院は予約制です。

ご予約や症状についてのご相談、お問い合わせは

電話メール

で受け付けております。

 

遠方にお住まいの方には

ZOOMによるカウンセリングもご利用いただけます。

②お近くの提携治療院を紹介することができます。

お気軽にご相談ください。

 

当院のクチコミ

 

当院ではこれまで、どこに行っても良くならない多くの患者さんの施術を行ってきました。

 

それらの一部の患者さんからは、とてもありがたいクチコミコメントを頂いております。

 

カウンセリングをご検討の方は参考までにクチコミ内容をご確認ください。

 

 

当院患者さんのマインドフルネスブログ紹介

 

当院では治療のなかで瞑想が有効になりそうな患者さんに対してマインドフルネス瞑想をすすめるようにしています。

 

瞑想の意義を短期間で理解することは非常に難しいことですがその理由は瞑想が自分にどんな変化をもたらすのかについて実感が得られにくいからです。

 

しかしここで紹介する患者さんは当院で瞑想の指導を受けて、自分の中で感じるこれまでと異なる変化をリアルに文章化しています。

 

その記述は、日常的な人間関係の中でネガティブになりがちな自分の思考にうまく気づいてそれをポジティブに方向転換させようとする努力そのものです。

 

文章表現は非常に興味深く、本人さんが苦しみながらもポジティブな解釈に着地しようと努力するところに学ぶものがたくさんあります。

マインドフルネスが難しいとか、どうしていいのかわからないという方にはお勧めだと僕は思います。

 

一読してみてください。

 

彼の経験が唯一の正解というわけではありませんが、マインドフルネスの一つの在り方としてイメージが湧いてくると思います。

https://reopon1009.com/

ゲジマユ(コミュ障)のマインドフルネス日記

ゲジマユさんがマインドフルネス瞑想を学びながら自分のコミュニケーション障がい、うつ病を克服しようと、自分の心の変化を文章化したブログです。

 

おわりに

 

株式会社COCO 小川鍼灸整骨院

当院はJRおおさか東線衣摺加美北駅から徒歩4分です。

 

大阪市の平野区生野区東住吉区加美北、東大阪市の衣摺渋川町柏田、布施あたりの方で、頑固な痛みにお困りの方はどうぞ小川鍼灸整骨院にご相談ください。

 

はり筋膜リリース整体と同時に認知行動療法を施術に応用していています。

 

小川鍼灸整骨院大阪市の南東、大阪市と東大阪市の境目、平野区加美北8丁目にある鍼灸整骨院です。   

 

最寄り駅はJRおおさか東線衣摺加美北駅(徒歩4分)です。地域で一番おすすめの整骨院、あなたにとっていちばん近くの整骨院を目指しています。

 

当院の患者さんは、平野区生野区、東住吉区、城東区、それに周辺の八尾市、東大阪市渋川町、寿町、衣摺にとどまらず、他府県からも来院されています。

 

※内容につきましては、プライバシーに配慮して、話しの構造が変わらない程度に性別や年齢、職業、具体的な社会的背景などを加工しています。

 

参考文献

 

山岡明奈:創造性および抑うつ傾向とマインドワンダリングの特徴との関連.教育心理学研, 67 巻 2 号 p. 73-86, 2019.

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

小川 貴司(おがわ たかし)

「どこに行ってもよくならない」「自分の症状を何とかしたい」「症状のない以前の生活に戻りたい」とお困りの方、どのような症状でも一度ご相談ください。院長紹介はこちら

-カウンセリング, どこに行っても良くならない痛み, マインドフルネスぐるぐる体操

Copyright © 小川鍼灸整骨院 , All Rights Reserved.