手首の骨折後のリハビリ【平野区 加美北 衣摺 生野区 リハビリ 橈骨遠位端骨折 小川鍼灸整骨院】

手首の骨折後のリハビリ

Qさんは手首の骨折のためにギプス固定をしました。整形外科医は治ったというけどQさんのはそう思えません。困ったQさんはネット検索で当院にたどり着き、施術を受けてくださいました。Qさんは非常に満足されました。

 

はじめに

 

小川鍼灸整骨院のブログです。

 

当院には、


「整形外科でリハビリを受けたけれども良くならない」とか、

 

「整形外科ではリハビリをしてくれい」と、

 

お困りの患者さんがたくさんいらっしゃいます。

 

今回は、同じようにお困りの橈骨遠位端骨折(手首の骨折)の患者さんが6回の施術で改善した事例について報告します。

 

手首の骨折後の痛みペインスケール

7回の施術によって上肢の重だるさは10から3に下がりました。どんな施術の方法は以下の通りです。

 

内容は以下の通りです。

・患者さんについて

・施術と結果

・なぜよくなったのか

当院のクチコミ

・おわりに

 

問い合わせはこちら

 

当院は予約制です。

ご予約や症状についてのご相談、お問い合わせは

電話メール

で受け付けております。

 

遠方にお住まいの方には

ZOOMによるカウンセリングもご利用いただけます。

②お近くの提携治療院を紹介することができます

お気軽にご相談ください。

 

小川鍼灸整骨院大阪市の南東、大阪市と東大阪市の境目、平野区加美北8丁目にある鍼灸整骨院です。   

 

https://maps.app.goo.gl/9KUCcN8otrGgGbin6

 

最寄り駅はJRおおさか東線衣摺加美北駅(徒歩4分)です。地域で一番おすすめの整骨院、あなたにとっていちばん近くの整骨院を目指しています。

 

患者さんについて

 

Qさん: 70歳 女性 職業 主婦

主訴:右手首の骨折後の痛みと右腕全体のだるさ

 

 

Qさんは当院に来院する6ヵ月前に転倒して手首を骨折しました(橈骨遠位端骨折)。

 

約5週間のギプス固定を行い、ギプス除去後に整形外科医からは特にリハビリの処方はなかったそうです。

 

その後なかなか改善しないと診察の度に訴えると初めてリハビリが開始されました。

 

当院への来院時は骨折後半年が経過しているがまだ思うように手を動かすことができないと訴えていました。

 

一番困っているのは、握れない、おつりをもらう動作ができないこと。痛みはあまりないが手が重たいので軽くして欲しいと話しました。

 

自分の症状については、

 

「手関節のリハビリが遅すぎたと思う」、

 

「手首の出っ張りが大きくなっているのはなぜ?」

 

と疑問を持っており、「自分は考え込む方 」と自己分析していました。

 

考え込むQさん

症状について楽天的な人よりも自分なりに考え込む人の方が痛みは慢性化しやすいようです。Qさんもそうでした。

 

Qさんは手関節の痛みについて、「それほど強くないけれども、とにかく右腕がだるい」と訴えます。

 

関節の可動域は左と比べると悪く、関節の変形も見られます。

 

 

 

 

 

 

私は、70歳の橈骨遠位端骨折で手術せずギプス固定だけで治したのであればまずまずの回復具合であると感じました。

 

しかも、痛みもないと言うのです。

 

それでも症状を感じるQさんは、本人様も感じている通り「考えすぎている」傾向があるようにお見受けしました。

 

意識が右腕に向きすぎて、「重くだるい」という表現になったのかもしれません。

 

その他にもQさんは、胸の痛みと息苦しさや不眠、頻尿などもありました。

 

施術と結果

 

 

手関節可動域訓練と筋膜リリース整体を7回行いました。

 

カルテの詳細

当院では、治療を重ねるごとに症状がどんな風に変化していったのかを詳細にお伺いしています。ここでの内容は次回の施術の参考になります。

 

1,2回目の施術ではだるさに変化はありませんでした。この時のお話しの中で、Qさんご自身が体の症状をいろいろ感じやすい方であることがわかりました。

 

例えば、胃や胸の締め付けられるような痛み、頻尿などです。

 

よって、手関節の可動域訓練だけでなく、自律神経を整える目的で全身の筋膜リリースと整体を提案したところ、希望されたので同時に行いました。

 

3回目の施術から上肢のだるさは徐々に軽減して6回目には3にまでだるさは改善していました。

 

施術メニューはこちら

↓↓↓

http://www.korikori.com/menu/

 

なぜよくなったのか

 

Qさんの施術で私が注目したのは、自分がどの程度の回復なのかをQさん自身が全く理解出来ていないということです。

 

整形外科医は「ギプスを外せばリハビリなしでも時間が経てば治っていく」と話したそうですが、Qさん自身はどの状態で「治った」とするのかを全く理解出来ていませんでした。

 

まだまだ良くなるのか?

 

それともこれ以上良くならないのか?

 

自分は他人と比べてどれぐらい良くなっているのか?

 

これらに明確な答えはありませんが、少なくともQさんが現状を受け入れるためには、Qさん自身が納得できる、専門家からの十分な説明が必要だったと考えられます。

 

Qさんの主治医はそこが抜け落ちていたのでしょう。もちろん、多くの患者さんはリハビリなしで日常生活の中で少しずつ使えるようになっていきます。

 

でも、Qさんに限ってはそうではありませんでした。

 

Qさんは、「手関節のリハビリが遅すぎたと思う」と自分の考えを話してくれましたが、この言葉の裏には、整形外科医に対する不満があると考えられました。

 

だからQさんに現状をご理解頂くために、今回は私がQさんの関節の状態について以下のように説明しました。

 

・手関節の可動域は現状で十分に改善していること、

 

・手関節の可動域が元に戻らなくとも、肘関節と肩関節体を上手く使えるようになって不自由を感じなくなること、

 

・他の患者さんも関節の可動域は元通りにはならないけど、上手く使えるようになっていること、

 

・できるだけ右上肢に意識を向けず、日常的に使っていくこと、

 

これらのことを何回も時間をかけて説明しながら施術を続ける中で症状が軽減して行きました。

 

また、この方法をひな形に、胸の痛みについても意識を向けないように指導しました。

 

Qさんにマインドフルネス瞑想を指導したところ、不眠が解消されて、胸の痛みは解消して、そして頻尿も軽減しました。

 

マインドワンダリング・マインドフルネス瞑想について【大阪 平野区 生野区 南巽 小川鍼灸整骨院】

 

Qさんはご自分の体に非常に意識が向きやすく、不定愁訴や自律神経失調症、または不安神経症などといわれるような状態に陥りやすいようです。

 

今回の施術ではご自身の意識を上手くコントロール出来るようになることで症状が軽減したと考えられました。

 

当院では患者さんに対するこのようなかかわりを「認知行動療法的なかかわり」と呼んでいます。

 

認知行動療法的なかかわり【大阪 平野区 生野区 南巽 鍼灸 小川鍼灸整骨院】

 

遠方で来院できない方は、リモートカウンセリングも行なっています。痛みの経緯や痛みの具合からどのような対処法が必要かについてアドバイス致しますのでお気軽にご相談ください。(但し、診断行為は行えませんのでご了承下さい。)

 

問い合わせはこちら

 

当院は予約制です。

ご予約や症状についてのご相談、お問い合わせは

電話メール

で受け付けております。

 

遠方にお住まいの方には

ZOOMによるカウンセリングもご利用いただけます。

②お近くの提携治療院を紹介することができます。

お気軽にご相談ください。

 

当院のクチコミ

 

当院ではこれまで、どこに行っても良くならない多くの患者さんの施術を行ってきました。

 

それらの一部の患者さんからは、とてもありがたいクチコミコメントを頂いております。

 

カウンセリングをご検討の方は参考までにクチコミ内容をご確認ください。

 

 

おわりに

 

株式会社COCO 小川鍼灸整骨院

当院はJRおおさか東線衣摺加美北駅から徒歩4分です。

 

大阪市の平野区生野区東住吉区加美北、東大阪市の衣摺渋川町柏田、布施あたりの方で、橈骨遠位端骨折後の痛みやリハビリのことにお困りの方はどうぞ小川鍼灸整骨院にご相談ください。

 

はり筋膜リリース整体と同時に認知行動療法を施術に応用していています。

 

小川鍼灸整骨院大阪市の南東、大阪市と東大阪市の境目、平野区加美北8丁目にある鍼灸整骨院です。   

 

最寄り駅はJRおおさか東線衣摺加美北駅(徒歩4分)です。地域で一番おすすめの整骨院、あなたにとっていちばん近くの整骨院を目指しています。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

-リハビリ, 手首の痛み, 骨折・外傷

Copyright © 小川鍼灸整骨院 , All Rights Reserved.