はじめに
小川鍼灸整骨院のブログです。
今回は、痛みのせいで歩けない、外出できない、仕事ができない、動けないとお困りの方に向けたものです。
痛みで動けない人が瞬時に動けるようになることがよくありますが、その理由を書きました。
小川鍼灸整骨院は大阪市の平野区、生野区にまたがる南巽という地下鉄の駅近くにある整骨院です。地域でオススメの整骨院を目指しています。
動けないのは痛みのせい?
もちろん、関節や筋肉に痛みの原因があり、その痛みのせいで動けないことになります。しかし、痛みには個人差がが大きく、
実際には動けるけれども、後で痛くなっては困ると不安になる方も多いようです。
痛みがあるから動けないのか、それとも恐いから動けないのか、
ご自身でもよくわからない患者さんが多くいらっしゃいます。
痛みに対する考え方
「恐いから動けない」と考える人は、恐怖回避思考・破局的思考と
いう心理状態に陥っていることがあります。
痛みに対して不安や恐怖を感じなければ身体はそのまま治っていく過程をたどるのですが、痛みを過大に捉えることや、誤った情報を入手することが不眠や不安につながって、
動くこと自体にも恐怖を感じてしまいます。そして更に痛みが大きくなることもあります。
こちらのブログもご参照ください。
この状態にご自身が気付き、不安や恐怖にうまく対処することができれば、すぐに動けるようになる方もいらっしゃいます。ここに瞬時に動けるようになる理由があります。
詳しくはこちらのブログもご参照ください
すぐに動けるようになるにはどうすれば?
ご自身の恐怖回避思考に気付く事が必要ですが、そのためには、ご自身が納得できることが必要でしょう。
しかし、この説明はなかなか大変です。お医者さんは、難しい医学知識を理解できるように説明してくれますが、1回の説明では理解できません。
何回も説明してもらうことが必要ですが、残念ながら現代医療機関は患者さんにしっかりと説明できる時間はありません。
1回は説明をしても2回、3回は説明できないのです。
私の経験では、1回の説明で治療者の説明をしっかりと理解できる患者さんはいないと思います。
何回も同じことを説明して徐々に理解が浸透していく、そんな感じでしょうか?
当院に出来る事
まず当院では、動けない患者さんの痛みが実際にどこから来るものかをしっかりと見極めます。
もちろん、医学的な検査が必要な場合は医療機関を紹介させて頂きます。
しかし、多くの患者さんは医療機関をすでに受診した後で私たち代替医療者の元に訪れます。このような患者さんの場合、検査したけれども異常がないという方が多いです。
つまり、医師の説明に納得できていないのです。
症状の原因や今後どうなっていくのかについて納得が出来ない場合に患者さんは、
「また痛みが出るのではないか?」
「痛みが出たらどうしよう?」と、
まだ起きていない痛みに対して不安に陥り、動けない状態になってしまいます。
当院ではこのような患者さんに、現状をしっかりと説明して、
実際に一緒に動いたりしながら、
本当に心配している痛みが出てくるかどうか確かめるようにしています。
時には予測していた痛みが出てくる場合もあるでしょう。
しかし、その痛みはたまたまかもしれません。
私の経験では、もう一度同じことをした場合、そのほとんどは痛みが出ません。
このように、痛くなると思っていたけど痛くならなかった場合、患者さんは自分自信で、
「ああ、不安が強くて痛みが出てくると考えていたんだ」
と気付く事になります。
その気付きによって25年来の痛みが8回の施術で改善した患者さんが下のブログに記載されています。こちらのブログもご参照ください。
当院では、この気付きが患者さんの内側から得られるようなかかわりを行います。
時にはマインドフルネス瞑想が効果的です。
このようなかかわりを当院では、認知行動療法的なかかわりと呼んでいます。
遠方で来院できない方は、リモートカウンセリングも行なっています。痛みの経緯や痛みの具合からどのような対処法が必要かについてアドバイス致します。但し、診断行為は行えませんのでご了承下さい。ご希望の方はメールにてご予約ください。
↓↓↓
おわりに
大阪市の平野区、生野区、南巽界隈で、原因がわからない痛みにお困りの方はどうぞ小川鍼灸整骨院にご相談ください。
鍼・筋膜リリース・整体と同時に認知行動療法を原因がわからない痛みに応用していています。