線維筋痛症について【平野区 加美北 衣摺 はり治療 筋膜リリース 小川鍼灸整骨院】

 

はじめに

 

小川鍼灸整骨院のブログです。

 

みなさんは線維筋痛症と呼ばれる病気をご存じでしょうか?頭痛やふらつき、身体のけだるさが続き、時には全身が重だるく、全身の筋肉に痛み感じる病気です。

 

患者さんの中にはあらゆる医療機関を受診して、原因がよくわからない状況が続き、最終的に医師から線維筋痛症を診断されたというケースもよくあります。

 

今回のブログでは、線維筋痛症について解説します。

 

日本線維筋痛症学会が診療ガイドラインを作成していますので、それに基づいて説明させて頂きます。

 

ブログの内容は

 

・線維筋痛症について

・線維筋痛症の症状

・自然経過

・一般的な治療

・当院での施術

当院のクチコミ

・おわりに

・参考文献

 

問い合わせはこちら

 

当院は予約制です。

ご予約や症状についてのご相談、お問い合わせは

電話メール

で受け付けております。

 

遠方にお住まいの方には

ZOOMによるカウンセリングもご利用いただけます。

②お近くの提携治療院を紹介することができます

お気軽にご相談ください。

 

小川鍼灸整骨院大阪市の南東、大阪市と東大阪市の境目、平野区加美北8丁目にある鍼灸整骨院です。   

 

https://maps.app.goo.gl/9KUCcN8otrGgGbin6

 

最寄り駅はJRおおさか東線衣摺加美北駅(徒歩4分)です。地域で一番おすすめの整骨院、あなたにとっていちばん近くの整骨院を目指しています。

 

線維筋痛症について

 

全身に痛みを訴える疾患で、その原因がよく分かっていません。

 

この病気は全く新しいものではなく、古くから同様の病気がありましたが、比較的に新しく定義付けされ直した病気です。

 

線維筋痛症診療ガイドラインよると、受診したときの患者さんは40歳代から50歳代の女性が多く、20歳以上の人口では、1.5~2.1%(100人のうち1~2人程度)の人に発症するのとのことです。

 

この数字は比較的多いと思われますが、このうち、医療機関を受診するのは1割以下と推計されています。

 

原因についてそのメカニズムは明らかになっていませんが、手術後や大きなケガの後に起こることがあります(外的要因)。

 

また、離婚や死別、別居、解雇、学校でのトラブル、経済的困窮などの環境の後に起こることもあります(内的要因)。

 

患者さんは原因がよくわからないために、どこに相談してよいのか分からず、また医療側も原因が分からないことで対応が遅れて正確に診断できないことがあります。

 

そのために患者さんは多くの医療機関を渡り歩く傾向にあります。またその間に重症化してしまうケースも少なくありません。

 

線維筋痛症の症状

 

 

線維筋痛症は、原因不明の全身の痛みを訴える症状です。

 

痛みは頚・背中・腰・おしり・太ももの外側や膝の内側、肘の外側など全身に現れます。

 

痛み以外の症状としては、・不眠・うつ病・めまい・しびれ・頭痛などの精神神経症状、過敏性腸症候群・逆流性食道炎・過活動性膀胱などの自律神経系症状などがあります。

 

 

特に、ドライアイやドライマウス、逆流性食道炎などの粘膜系の障害の頻度が高いと言われています。

 

全身に痛みが起こる原因の1つとして考えられているのは、患者さん自身が痛みを感じやすくなっていることが挙げられています。

 

これは私たちが生活する中で、できるだけ痛みを感じにくくするための下行性抑制という体の働きが弱くなっているためと言われています。

 

また、慢性的な痛みを持つ患者さんの中には、線維筋痛症であるのに見つけられていない方がいる可能性があります。

 

そして、ややこしいことに線維筋痛症は心身症(痛みの原因が、体だけではなく、心も関係している症状)も合併していることが多いとされ、このことがさらにこの病気を複雑なものとしています。

 

線維筋痛症の患者さんの多くは強い痛みとそれによる生活上の問題、さらにはこの病気が複雑であるために理解されにくいことから、精神的な疲れを感じておられます。漫然とはり治療筋膜リリース受けておられる人の中にもこの病気の人が多く存在すると思われます。

 

自然経過

 

比較的長期にわたって痛みが続くとされています。

 

発症から1~2年は安定した状態で回復・軽減するとされています。

 

しかし、それ以上長引くと、症状は広がりながら重くなっていく傾向にあるようです。

 

全身に及ぶ症状であるために、生活の質は下がる傾向にあります。例えば、休職・休学を必要とする患者さんの割合が3割ほどあります。

 

一般的な治療

 

治療は線維筋痛症が原因不明のため定まっていません。

 

治療原則は患者・家族に線維筋痛症を認識・受容していただき、しっかりと睡眠をとって適正な有酸素運動を行う事とされています。

 

線維筋痛症に対する薬物療法は、比較的効果が認められてきているようですが、一般的な消炎鎮痛剤であるロキソニンは効果があまりみられず、神経痛のお薬として有名なリリカは効果が表われやすいということです。

 

非薬物療法のなかで、最もエビデンスレベル推奨度ともに高いのは認知行動療法とされています。

 

また、はり治療の効果は限定的ではありますが、効果は臨床的に認められています。

 

しかし、自然経過からも分かるとおり即効的な治療はなく、出てくる症状を抑えるという対症療法が中心となります。

 

当院での施術

 

ガイドラインのなかでは、「原因不明の激しい疼痛疾患である線維筋痛症の患者に対して、患者の心理社会的背景を十分に考慮し、全人的視点からの対応が今まさに必要であることを強調したい」とあります。

 

また、はり治療の効果については、「科学的根拠に基づくかぎり、線維筋痛症の治療にはり治療を用いることは勧められないが、個々の患者では有効なことがある」とされています。

 

 

ここまで述べてきたとおり、線維筋痛症は非常に複雑な病気です。

 

当院では線維筋痛症の患者さんに対して、はり治療筋膜リリース認知行動療法マインドフルネスストレス低減法の応用を通して、体だけではなく心の側からも治療を行なう全人的な治療を目指しております。

 

具体的な治療につきましては、こちらのブログをご覧ください。

当院で行う線維筋痛症の施術【大阪 平野区 加美北 衣摺 生野区 南巽 小川鍼灸整骨院】

 

遠方で来院できない方は、リモートカウンセリングも行なっています。痛みの経緯や痛みの具合からどのような対処法が必要かについてアドバイス致しますのでお気軽にご相談ください。(但し、診断行為は行えませんのでご了承下さい。)

 

問い合わせはこちら

 

当院は予約制です。

ご予約や症状についてのご相談、お問い合わせは

電話メール

で受け付けております。

 

遠方にお住まいの方には

ZOOMによるカウンセリングもご利用いただけます。

②お近くの提携治療院を紹介することができます。

お気軽にご相談ください。

 

当院のクチコミ

 

当院ではこれまで、どこに行っても良くならない多くの患者さんの施術を行ってきました。

 

それらの一部の患者さんからは、とてもありがたいクチコミコメントを頂いております。

 

カウンセリングをご検討の方は参考までにクチコミ内容をご確認ください。

 

 

おわりに

 

株式会社COCO 小川鍼灸整骨院

当院はJRおおさか東線衣摺加美北駅から徒歩4分です。

 

大阪市の平野区生野区東住吉区加美北、東大阪市の衣摺渋川町柏田、布施あたりの方で、線維筋痛症の症状にお困りの方はどうぞ小川鍼灸整骨院にご相談ください。

 

はり筋膜リリース整体と同時に認知行動療法を施術に応用していています。

 

小川鍼灸整骨院大阪市の南東、大阪市と東大阪市の境目、平野区加美北8丁目にある鍼灸整骨院です。   

 

最寄り駅はJRおおさか東線衣摺加美北駅(徒歩4分)です。地域で一番おすすめの整骨院、あなたにとっていちばん近くの整骨院を目指しています。

 

当院の患者さんは、平野区生野区、東住吉区、城東区、それに周辺の八尾市、東大阪市渋川町、寿町、衣摺にとどまらず、他府県からも来院されています。

 

参考文献

 

日本線維筋痛症学会編:線維筋痛症診療ガイドライン2013

 

松本美富士:線維筋痛症:病因・病態の進歩と治療の現状.臨床リウマチ,27: 239~252,2015.

 

仙波恵美子:線維筋痛症の痛みはどうして起こるのか.心身医学,419~426,56 巻5 号 ,2016.

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

小川 貴司(おがわ たかし)

「どこに行ってもよくならない」「自分の症状を何とかしたい」「症状のない以前の生活に戻りたい」とお困りの方、どのような症状でも一度ご相談ください。院長紹介はこちら

-どこに行っても良くならない痛み, 認知行動療法 マインドフルネス

Copyright © 小川鍼灸整骨院 , All Rights Reserved.