
肩こりと頭痛、胃の痛みでお困りのFさんに対して筋膜リリースと整体、そしてマインドフルネス瞑想の指導を行い、症状が緩和された事例を紹介しています。具体的な内容を記述していますのでお困りの方はご参照ください。
はじめに
小川鍼灸整骨院のブログです。
中高年以降で、肩こりや頭痛に加えて慢性的な胃の痛みを感じる人は多いと思います。
それらの症状を病院やクリニック、鍼灸院でみてもらったけれども良くならないという人も多いです。その様な患者さんが当院にもよく来院されます。
今回は、肩こりと頭痛、胃の痛みを訴える患者さんが、筋膜リリースと整体、認知行動療法的なかかわり(マインドフルネス瞑想)を行なう事で下のグラフのように改善(10の痛みが2に軽減)した事例について報告します。
内容は以下の通りです。
・患者さんについて
・施術と結果
・なぜ効いたのか
・おわりに
・参考文献
当院は予約制です。
ご予約や症状についてのご相談、お問い合わせは
で受け付けております。
遠方にお住まいの方には
①ZOOMによるカウンセリングもご利用いただけます。
②お近くの提携治療院を紹介することができます。
お気軽にご相談ください。
小川鍼灸整骨院は大阪市の南東、平野区と生野区の境目、南巽・加美北地区、南巽駅近くにある鍼灸・整骨院です。地域で一番おすすめの整骨院、あなたにとっていちばん近くの整骨院を目指しています。
患者さんについて
40歳女性のFさん。
1週間前より肩こりがひどく、時折頭痛もやってくる。胃の痛みも最近感じる様になったとのこと。両親ともがんを患ったので、胃がんも気になるとのこと。
この痛みで病院を受診したけど「医学的には問題がない」ということで原因がみつからず困っているそうです。
胃の心配は子供ができてから特にひどくなり、「今私にもしもの事があればこの子たちはどうなるのか?」と考えると不安で仕方がないと話しました。
施術と結果
施術は2種類です。
①肩こりと頭痛に対しては、踵から後頭部につながる筋膜を緩めるための筋膜リリースに加えて、それらの筋肉を伸ばし、関節可動域を広げるための整体を行いました。
②意識のコントロールを通して、胃の感覚に意識を向けないようにすることを目的としたマインドフルネス瞑想を提案しました。
この施術は精神交互作用と呼ばれる、「医学的な問題がないのに感じる」症状に対して効果が期待できます。
施術は4週間で8回(週に2回)の治療を設定しました。
初診時のFさんの肩こりと頭痛を10として、8回目の治療では2に変化しました。胃の痛みについては全く問題に感じることがなくなりました。
なぜ効いたのか
当院の施術がなぜFさんに効いたのかを説明します。
Fさんは4人のお子さんの子育て中です。忙しくしているFさんは単純に日常生活の中で疲労を感じているのでしょう。よって頭痛は疲労による緊張型頭痛と考えられました。
緊張した筋肉は血流も悪くなり、痛みが出てきます。痛みが出ると更に緊張します。緊張は血流を悪くします。そうするとまた痛みが・・・というように筋肉部分で悪循環を引き起こすのです。
時には筋肉に走っている神経を圧迫して刺激することもあります。また筋膜のひきつれた状態は姿勢も悪くさせます。
Fさんの肩こりと頭痛はこのように発生していると考えられますので、緊張した肩周りの筋肉を緩め、ひきつれた筋膜をはがすための筋膜リリースと整体が特に効果を著わしたと考えられます。
胃の痛みについてはご両親が癌を経験されていることからくる神経症と考えられます。
胃の痛みに対する効果は、間違いなく精神交互作用が改善されたためといえるでしょう。
「間違いなく」と表現する理由は、Fさん自身がそのことを認めたためです。
自分にもしものことがあったらどうしよう?という不安は車を運転している時や電車に乗っている時など最近よく感じることだそうです。
そこでマインドフルネス瞑想を行ないました。呼吸に集中してその間にやってくるいろんな意識をつかまえては手放し、そしてそのまま呼吸に意識を戻す。
この作業をトレーニングとして行なうことで、自分の意識が意味のない不安に向いてしまうことにいち早く気付き、そっちへ行かないようにコントロールできるようになるのです。
Fさんはマインドフルネス瞑想の原理をすぐに理解することができるようになり、うまく意識をコントロールできるようになりました。
また、この方法を肩こりや頭痛にも応用することができたFさんは、これまで感じていた漠然とした痛みをバランス良くコントロールできるようになりました。
昨今マインドフルネス瞑想は心身医学やカウンセリングの領域で様々な症状に対して応用されています。当院でも積極的に用いるようにしています。
遠方で来院できない方は、リモートカウンセリングも行なっています。痛みの経緯や痛みの具合からどのような対処法が必要かについてアドバイス致しますのでお気軽にご相談ください。(但し、診断行為は行えませんのでご了承下さい。)
当院は予約制です。
ご予約や症状についてのご相談、お問い合わせは
で受け付けております。
遠方にお住まいの方には
①ZOOMによるカウンセリングもご利用いただけます。
②お近くの提携治療院を紹介することができます。
お気軽にご相談ください。
当院のクチコミ
当院ではこれまで、どこに行っても良くならない多くの患者さんの施術を行ってきました。
それらの一部の患者さんからは、とてもありがたいクチコミコメントを頂いております。
カウンセリングをご検討の方は参考までにクチコミ内容をご確認ください。
おわりに
大阪市の平野区、生野区・南巽界隈で肩こりや頭痛、胃の痛みにお困りの方はどうぞ小川鍼灸整骨院にご相談ください。
はり・筋膜リリース・整体と同時に認知行動療法を施術に応用していています。
当院は大阪市の平野区と生野区の境目にある加美北地区、地下鉄(大阪メトロ)千日前線南巽駅1番出口から徒歩1分のところにある整骨院です。北巽駅ではなく南巽駅ですのでどうぞお間違えなくご来院ください。
当院の患者さんは、平野区、生野区、東住吉区、城東区、それに周辺の八尾市、東大阪市渋川町、寿町、衣摺にとどまらず、他府県からも来院されています。
参考文献
越川房子,山本美香:心配に対するマインドフルネス呼吸法の効果.日本心理学会大会発表論文集,日本心理学会第74回大会,2001