サルコペニア [筋肉減少、ロコモティブシンドローム、健康寿命]

小川鍼灸整骨院のブログです。

今回はスタッフの川畑が担当します!

 

本日はサルコペニアについてです。

 

 

 

サルコペニアとは 

 

サルコぺニアは加齢に伴って骨格筋力が減少することで歩くスピードが遅くなったり、

 

立ち上がり難しくなったり、握力が下がったりと全身の身体機能低下を指します。

 

身体機能低下により、QOL(生活の質)も低下し、要介護に陥る原因として注目されています。

 

 

特に昨今では平均寿命が延びている為、

 

健康寿命(健康上の問題がない状態で日常生活を送れる期間)と平均寿命のギャップを

 

小さくする意味において、サルコぺニアの予防は重要な課題です。

 

 

 

 

サルコペニアの診断基準

 

サルコペニアの診断基準は以下の様になっています。

 

サルコペニアの診断基準

診断は基準1とその他(基準2、3)に基づく
1.筋肉量の低下
2.筋量の低下
3.身体能力の低下

 

※ 高齢者のサルコペニアに関する欧州ワーキンググループ(EWGSOP)


 

 

 

サルコペニアの分類

 

EWGSOPによればサルコペニアは、加齢が原因で起こる「一次性サルコペニア」

 

加齢以外に原因のある「二次性サルコペニア」に分類されます。

 

加齢以外の原因としては、活動、栄養、疾患があり、それぞれ

 

 

☑活動に関連

寝たきり、不活発な生活スタイル、失調や無重力状態が原因となり得るもの。

 

☑疾患に関連

重症臓器不全(心臓、肺、肝臓、腎臓、脳)、炎症性疾患、

悪性腫瘍や内分泌疾患に付随するもの。

 

☑栄養に関係

吸収不良、消化管疾患、および食欲不振を起こす薬剤使用などに伴う摂取エネルギー

および/またはタンパク質の摂取量不足に起因するもの。

 

 

 

 

サルコペニアのチエック法(簡易版)

 

握力・歩行速度・筋量測定など特別な動作や機器を使用せずに筋量を簡便に評価する方法として、

 

指輪っかテストがあります。

 

①両手の親指と人差し指で輪っかを作ります。

 

②指で作った輪っかでふくらはぎの最も太い部分を囲みます。

 

③囲めない→ぴったり囲める→隙間が出来る

の順にサルコぺニアの可能性が高まります。

 

 

 

サルコペニアの予防・改善法

 

サルコぺニアの予防・改善法としては、運動(筋力トレーニング)と栄養補給が有効です。

 

このブログでは、特に有効な運動について触れていきます。

 

 

骨格筋量は加齢によって減少していく為、その維持または向上のためには

 

筋力トレーニングをすることが大切です。

 

 

行う運動として、ややきついと感じる程度の筋力強化運動を継続的に行う

 

漸増負荷筋力強化運動が効果的と言われています。

 

 

高強度・多量の運動よりも骨格筋量の減少に伴う筋力の衰えや

 

歩行機能が低下してくるサルコペニア予防のためには軽い運動や

 

中程度の運動でも効果が得られます。重要なことは習慣化し継続させることです。

 

 

 

 

おわりに

 

筋力は落ちるのは容易ですが、戻すことは非常に時間と労力を費やします。

 

重要なことは、落ちてから運動するのではなく、落ちる前から運動習慣を作っておき、

 

筋力を維持し、身体機能の低下を出来るだけ緩やかにすることです。

 

 

『歩くと疲れやすくなった、立ち上がりがつらくなった、筋肉が痩せてきた、

健康寿命を延ばしたい、予防改善したい』いう方は

 

 

 小川鍼灸整骨院 へご相談ください。

 

しっかりと診させていただきます。

 06-6755-6751

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

小川 貴司(おがわ たかし)

「どこに行ってもよくならない」「自分の症状を何とかしたい」「症状のない以前の生活に戻りたい」とお困りの方、どのような症状でも一度ご相談ください。院長紹介はこちら

-未分類

Copyright © 小川鍼灸整骨院 , All Rights Reserved.