変形性膝関節症の痛みについて【グルコサミン 大阪 平野区 生野区 南巽 整骨院 鍼灸】

 

はじめに

 

小川鍼灸整骨院のブログです。

 

今日は50歳以降の特に女性の方に多い変形性膝関節症という膝の痛みについてです。

 

50歳前後の方で「最近膝の痛みが気になる」という方は多いのではないでしょうか?

 

変形性膝関節症は、中年以降の女性で肥満傾向にある方に発生しやすい膝の関節炎です。

 

気になる方は是非とも参考にしてください。

 

ブログの内容は

 

・変形性膝関節症の症状

・変形性膝関節症の原因

・対策

・当院での施術

当院のクチコミ

・おわりに

・参考文献

 

問い合わせはこちら

 

当院は予約制です。

ご予約や症状についてのご相談、お問い合わせは

電話メール

で受け付けております。

 

遠方にお住まいの方には

ZOOMによるカウンセリングもご利用いただけます。

②お近くの提携治療院を紹介することができます

お気軽にご相談ください。

 

小川鍼灸整骨院大阪市の南東、平野区生野区の境目、南巽・加美北地区、南巽駅近くにある鍼灸整骨院です。地域で一番おすすめの整骨院、あなたにとっていちばん近くの整骨院を目指しています。

 

変形性膝関節症の症状

 

基本的には膝の内側に痛みを感じ、初期では動作の開始時(動き始め)に痛みを感じます。

 

朝の起床時の第1歩がすごく痛いとか、椅子に座っていて立ち上がる時に痛みを感じるとかです。

 

症状が強くなれば、膝関節に水が溜ったり、膝関節を曲げていくと関節全体に張りを感じて関節が最後まで曲がらなくなってしまいます。

 

変形性膝関節症の外観

右の膝は水が溜まって腫れています。

 

変形性膝関節症の原因

 

変形性膝関節症の痛みの原因は、膝関節の軟骨がすり減り、そのすり減った軟骨片(デブリス)が関節を包む関節包の内張である滑膜組織を刺激して、その滑膜組織で炎症を起こすことです。

 

膝に水が溜まる図

関節に水が溜まるとは、関節の中の滑膜という組織に分布している血管が開き、そこから血漿成分が関節の中にもれだすことです。水道水ではないのですね。

 

また、この炎症は、滑膜組織に張り巡らされた毛細血管から血漿成分を放出させます。ちょっと言い回しが難しいですが、このようにして関節に炎症が起こり、水分が溜ります。

 

ここでいう水か血管からしみ出た血漿成分なんですね。

 

対策

 

 

変形性膝関節症の対策としては、まず、なかなか実行に移すことは難しいのですが、ダイエットは基本です。

理論的には体重が軽くなると関節面にかかる負担は小さくなります。

だからできるなら実行する方がよいですね。

 

食事制限はもちろんできれば良いですが、これが難しい。

やっぱり運動で体重を落とすことをオススメします。

関節の痛みはあっても、水が溜っていなければ運動することをオススメします。

運動することで炎症を抑える免疫機能が働くという報告もありますので。

 

あと、筋力トレーニング。SLR(ストレート・レッグ・ライジング)という運動が変形性膝関節症に効果的ということは、2000年ぐらいからいわれてきました。

以前にブログでも紹介していますね。この運動は、鎮痛剤と同等かそれ以上の効果があるといわれています。

是非とも試してみて下さい。

 

 

コンドロイチン・グルコサミンについては、効果があるとか、効果がないとか、論文上でも意見が分かれるところです。

分子生物学的には効果発現はしうるようですが、臨床的にその効果が認められていないというのが現状です。

 

厚生労働省から委託を受けた情報発信サイトによると効果があると明確には言えないという見解が紹介されています。

確かに微妙なところではありますが、当院では、「いちど飲んでみてはどうでしょうか?と提案するようにしています。

 

2ヵ月程度のんで効果が感じられなかればやめれば良いと思います。

絶対的にこうかがある薬などありませんし、最初から「効かない」と思っていたら効きそうなものも効かないものです。

コンドロイチン・グルコサミンもおなじこと。

 

いちど利用してみて印象が良く、副作用を感じないのであれば、利用しても良いと当院は考えます。

 

当院での施術

 

当院ではまず、どの程度の受傷度かをしっかりと診立てます。

関節に水が溜っていたり、腫れが強い時には、まず関節の水を抜くことをお勧めします。

当院では水をぬくことはできませんので提携先の病院を紹介させて頂きます。

 

 

病態の把握の元に、当院で十分に施術ができる範囲の状態であることを確認できれば、積極的に施術を行ないます。

鍼灸が効果的と考えられる患者さんには、鍼灸を提案させて頂きます。

鍼灸施術は効きそうな患者さんとそうでない患者さんがいらっしゃいますのでそのところの見極めが必要です。

当院のホームページで解説しています。

 

 

鍼灸の詳細はこちらから

施術メニュー

 

 

オイルマッサージで関節に溜った水を吸収させる方法も行なっています。

ローズマリーカンファーというアロマオイルは関節の炎症を抑える効果があるといいう研究があります。

その研究結果に従って当院では、中等度の関節水腫に対してはアロマオイルマッサージを行なっております。

以下のブログもご参照ください。

 

膝の痛みの患者さん【変形性膝関節症 オイルマッサージ 認知行動療法】

 

 

その他、筋膜リリースも痛みのある関節周辺の筋肉に対して行ないます。

特に関節の変形が強い場合には、前脛骨筋というすねの前にある筋肉がたくさん働いてしまうために痛みが出るのですね。

この部分の筋膜にアプローチして痛みの軽減を目指します。

 

 

遠方で来院できない方は、リモートカウンセリングも行なっています。痛みの経緯や痛みの具合からどのような対処法が必要かについてアドバイス致しますのでお気軽にご相談ください。(但し、診断行為は行えませんのでご了承下さい。)

 

問い合わせはこちら

 

当院は予約制です。

ご予約や症状についてのご相談、お問い合わせは

電話メール

で受け付けております。

 

遠方にお住まいの方には

ZOOMによるカウンセリングもご利用いただけます。

②お近くの提携治療院を紹介することができます。

お気軽にご相談ください。

 

当院のクチコミ

 

当院ではこれまで、どこに行っても良くならない多くの患者さんの施術を行ってきました。

 

それらの一部の患者さんからは、とてもありがたいクチコミコメントを頂いております。

 

カウンセリングをご検討の方は参考までにクチコミ内容をご確認ください。

 

 

おわりに

 

小川鍼灸整骨院

当院は大阪メトロ千日前線南巽駅①出口から徒歩1分のところにある整骨院です。

 

大阪市の平野区生野区南巽界隈で、変形性膝関節症による膝の痛みにお困りの方はどうぞ小川鍼灸整骨院にご相談ください。

 

はり筋膜リリース整体と同時に認知行動療法を施術に応用していています。

 

当院は大阪市の平野区生野区の境目にある加美北地区、地下鉄(大阪メトロ)千日前線南巽駅1番出口から徒歩1分のところにある整骨院す。北巽駅ではなく南巽駅ですのでどうぞお間違えなくご来院ください。

 

当院の患者さんは、平野区生野区、東住吉区、城東区、それに周辺の八尾市、東大阪市渋川町、寿町、衣摺にとどまらず、他府県からも来院されています。

当院は予約制です。

ご予約や症状についてのご相談、お問い合わせは

電話メール

で受け付けております。

 

遠方にお住まいの方には

ZOOMによるカウンセリングもご利用いただけます。

②お近くの提携治療院を紹介することができます

お気軽にご相談ください。

 

小川鍼灸整骨院大阪市の南東、平野区生野区の境目、南巽・加美北地区、南巽駅近くにある鍼灸整骨院です。地域で一番おすすめの整骨院、あなたにとっていちばん近くの整骨院を目指しています。

 

参考サイト

 

厚生労働省『「統合医療」に係る情報発信等推進事業』「統合医療情報発信サイト」;グルコサミンとコンドロイチン

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

小川 貴司(おがわ たかし)

「どこに行ってもよくならない」「自分の症状を何とかしたい」「症状のない以前の生活に戻りたい」とお困りの方、どのような症状でも一度ご相談ください。院長紹介はこちら

-, 膝の痛み

Copyright © 小川鍼灸整骨院 , All Rights Reserved.