首の痛みが2回の治療で治る?【平野区 生野区 南巽 頚椎症性神経根症 はり】

 

はじめに

 

小川鍼灸整骨院のブログです。

 

ときどきやってくる首の痛み、仕事も忙しいし治療の時間もない、だから早く治していつも通りの生活に戻りたい!!とお困りの人も多いと思います。

 

そのような方の中には、病院や整形外科で、「頚椎症」や「頚椎症性神経根症」と診断された方も多いでしょう。

 

今回はそのような患者さんの首の痛みが2回のはり施術で改善した(ペインスケールは10→5)事例について報告させて頂きます。

 

小川鍼灸整骨院は大阪市の平野区生野区にまたがる加美北地域、地下鉄(大阪メトロ)千日前線南巽駅①出口から徒歩1分にあります。南巽地域でおすすめの整骨院、あなたにいちばん近くの整骨院を目指しています。

 

患者さんについて

 

 

Mさん: 58歳 男性 職業 タクシー運転手

 

主訴: 頚肩~肩甲背部、腕の付け根の痛み

 

Mさんは首の痛みを以下のように話してくれました。

 

以前より肩こりはよく感じる方で、今回の首の痛みは1ヵ月前から肩こりとともにが強くある。

 

年に2回程度首の痛み(寝違い)を起こす。

 

20代の時に交通事故で頚椎捻挫の経験がある。以前に整形外科で首の検査を行い、「骨が変形して神経が当たっている」と言われたことがある。

 

仕事が不規則であり治療に十分な時間をかけることができないのでできるだけ早く治して欲しい。

 

施術と結果

 

はり施術(鍼通電療法) 2回 

 

ペインスケールは10→5

 

施術メニューはこちら

↓↓↓

http://www.korikori.com/menu/

 

なぜ良くなったのか?

 

初診時Mさんの症状は、重くだるい安静時痛があり、特に動いて痛みはないとのことでした。関節痛に特有の動作開始時痛はありません。

 

しかし、顔を上に向けるように首を反らすと左の肩甲骨から腕にかけて重くだるい痛みが出現しました。この状態は頚椎症性神経根症が考えられます。

 

また、Mさんは以前に「骨が変形して神経に当たっている」と言い渡されたことがあるとのことで、頚椎症性神経根症であることは間違いないでしょう。

 

実際にMさんはスマートホンで撮影したご自身のMRI画像を私に見せてくれました。それはヘルニアで脊髄神経が圧迫されている画像でした。

 

このことは、頚椎の変性が進んでいることが理解できます。

 

 

上記のことから頚椎症性神経根症と診立てました。

 

鍼治療では、痛みの原因となる神経を直接刺激することと、原因となる神経が支配している領域の筋肉の血流を改善させることを目的に鍼通電療法を行いました。これらの施術がMさんには非常に効果的でした。

 

痛みは半減して、「これぐらいならなんとかやりこなせる。また痛みが強くなったら予約を取ります」と話してくださったので治療を終了としました。

 

頚椎症性神経根症の程度はMRI検査をしなくても理学所見からある程度診立てることが可能です。今回は鍼施術が上手く効果を発揮してくれて2回で終了することができました。

 

しかし通常は4~8回程度の施術が必要になることが多いです。

 

こちらのブログもご参照ください

↓↓↓

頚椎症のはりについて

 

遠方で来院できない方は、リモートカウンセリングも行なっています。痛みの経緯や痛みの具合からどのような対処法が必要かについてアドバイス致します。但し、診断行為は行えませんのでご了承下さい。ご希望の方はメールにてご予約ください。

↓↓↓

http://www.korikori.com/?post_type=blog&p=3304&preview=true

 

おわりに

 

 

大阪市の平野区生野区南巽界隈で、どこで治療を受けても良くならない 首の痛み頚椎症性神経根症にお悩みの方はどうぞ小川鍼灸整骨院にご相談ください。

 

はり筋膜リリース・整体と同時に認知行動療法を、首の痛み頚椎症性神経根症の施術に応用していています。

 

当院の患者さんは、平野区生野区、東住吉区、城東区、それに周辺の八尾市、東大阪市渋川町、寿町、衣摺などから来院されています。

寿町、衣摺などから来院されています。

 

※内容につきましては、プライバシーに配慮して、話しの構造が変わらない程度に性別や年齢、職業、具体的な社会的背景などを加工しています。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

-症例紹介, 鍼灸治療, 首の痛み

Copyright © 小川鍼灸整骨院 , All Rights Reserved.