はじめに
小川鍼灸整骨院のブログです。
なぜかわからないけど、足に痛みが出てきて、腫れや熱を持つことがあります。今回は原因がわからない関節炎で来院されました患者さんについて報告します。
当院は大阪市の平野区と生野区の境目、地下鉄千日前線南巽駅①出口から徒歩1分のところにある鍼灸院・整骨院です。
患者さんについて
70歳男性
2日前より右足の甲が腫れて痛みを感じるようになった。
歩くのが辛く、どんどん痛みが強くなっていくために近くの病院を受診。
痛風ではないと言われたが先生の説明がよくわからないとのこと。そのために当院を受診されました。
写真ではわかりにくいですが、確かに足の甲が赤く腫れています。
施術と結果
当院は整骨院です。だからまずは、患部をしっかりとアイシングしてもらうようにしました。
当院では熱感がともなう腫れがある場合、患者さんの承諾のもとにアイシングを徹底して行なうようにしています。
アイシングを行ない、ローズマリーカンファーのオイルで軽くマッサージするようにしています。
今回の患者さんの経過は非常に長かったです。多くの場合、1週間程度で症状は軽減するのですが、4週間ほどかかりました。痛みは軽くなったり痛い日があったりを繰り返していました。
考察:なぜよくなったのか?
足をぶつけたとか、大きなケガとか、発熱などの全身性の症状はないとのことです。
スポーツのような過度に使用する環境もない。全身性の発熱もない。となれば代謝異常ということになりますが、痛風は否定されています。
お医者さんの説明がわかりにくいというのは、たぶん偽痛風を説明されたからではないでしょうか?レントゲンは撮っていないと言っていましたが。
私は偽痛風の推測の元に、治療を開始しました。基本的には関節炎です。
今回の事例も、やはり炎症を押さえる効果があるとされるローズマリーカンファーのオイルで軽くマッサージしました。
感染症は医師によって否定されていますので、医師の診断の元に上記の治療を行なうことは患者さんの主観を満たすためには意味があると思います。
このような治療は代替医療である整骨院だからこそできるのだと考えます。
遠方で来院できない方は、リモートカウンセリングも行なっています。痛みの経緯や痛みの具合からどのような対処法が必要かについてアドバイス致します。但し、診断行為は行えませんのでご了承下さい。ご希望の方はメールにてご予約ください。
↓↓↓
http://www.korikori.com/?post_type=blog&p=3304&preview=true
おわりに
大阪市の平野区、生野区界隈で関節炎の痛みでお悩みの方は是非とも小川鍼灸整骨院にご相談下さい。当院は大阪市の平野区と生野区の境目、地下鉄千日前線南巽駅①出口から徒歩1分のところにある整骨院です。
※内容につきましては、プライバシーに配慮して、話しの構造が変わらない程度に性別や年齢、職業、具体的な社会的背景などを加工しています。
参考文献